水無月展 2025 – June Exhibition 2025 –

ご挨拶

本日は立命館大学写真部「水無月展」にお越しいただき

誠にありがとうございます

本展覧会は、定期展覧会実施という

写真部の活動目標達成に基づくもので

本展覧会では19作品を展示する運びとなりました

写真部では写真批評を日常活動として

デジタル / フィルム問わない自由な

作品制作を行っております

どうかお時間の許す限りごゆっくりとご覧ください

立命館大学写真部一同

 

間(あわい)
光と影、生と死、動と静、野と人——その“あわい”に立つ存在
_____________________________________________
<撮影地> 野付半島(北海道)
<設定値> f 8. SS 1/1600. ISO 800
<使用機材> Nikon Z50II, Nikon NIKKOR Z 180-600mm f5.6-6.3 VR

 

天路を往く
足元を失った夜、唯一、天だけが道を指し示していた。
_____________________________________________
<撮影地> 砥峰高原(兵庫県)
<設定値> f f1.8. SS 30. ISO 1600
<使用機材> Nikon Z5, Viltlox Viltlox 16mm f1.8 Z

 

CIUDAD DE TOLEDO
トレドという町
_____________________________________________
<撮影地> Spain Toledo
<設定値> f -. SS -. ISO –
<使用機材> Canon EOS R7, Canon EF 50mm USM

 

VIVEN EN TOLEDO
トレドで生きる
_____________________________________________
<撮影地> Spain Toledo
<設定値> f -. SS -. ISO –
<使用機材> Canon EOS R7, Canon EF 50mm USM

 

よろこびの春
訪れた<br>よろこびの春は旅立ちの季節
_____________________________________________
<撮影地> 淀水路
<設定値> f f/2.8. SS 1/500s. ISO ISO100
<使用機材> FUJIFILM FUJIFILM X-T2, TTArtisan TTArtisan AF 27mm f/2.8

 

Vivid Reverie
Tiny Lights, Lovely Wonders
_____________________________________________
<撮影地> ポーランド クラクフ旧市街
<設定値> f 4.8. SS 1/100. ISO 1600
<使用機材> Nikon Zfc, Nikon NIKKOR Z DX 16-50mm f3.5-6.3 VR

 

 白い輝き

__________________________________________
<撮影地> 静岡県
<設定値> f f/5. SS 1/1600s. ISO 100
<使用機材> Nikon Z 6Ⅱ, Nikon NIKKOR Z 24-120mm f/4S

去り行く
太陽が去ろうとする夕暮れのひと時に、一台の路面電車が動き始める。
_____________________________________________
<撮影地> 愛媛県松山市
<設定値> f F13. SS 4.0s. ISO 100
<使用機材> Nikon D5300, Nikon 18-55mm

 

隙間

_____________________________________________
<撮影地> 太秦
<設定値> f 5.6. SS 1/160. ISO 250
<使用機材> SONY α7Ⅲ, SONY FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS

 

空の番人
1日で2,300便もの航空機が飛び交う日本。その空は,彼らによって支えられている。
_____________________________________________
<撮影地> 東京都 大田区
<設定値> f f/6.3. SS 1/320s. ISO ISO 100
<使用機材> Canon EOS 90D, Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

 

隠された境界線
日常的な境界線は,非日常的な場では巧妙に伏せられている。
_____________________________________________
<撮影地> 大阪府 大阪市 此花区
<設定値> f f/16. SS 1/200s. ISO ISO 200
<使用機材> Canon EOS 90D, Canon EF-S 18-135mm f3.5-5.6 IS STM

 

起床
AM6:30、ぼんやりした視界に映るのは朝陽と普段はいない街の空と家並みであった。
_____________________________________________
<撮影地> 寝台特急サンライズ号
<設定値> f F2.8. SS 1/400. ISO 160
<使用機材> RICOH GR Ⅲ, RICOH ‐

 

空地花

_____________________________________________
<撮影地> 衣笠
<設定値> f 8. SS 1/400. ISO 125
<使用機材> FUJIFILM X100VI, – –

冬の温泉町の温もり

_____________________________________________
<撮影地> 北海道登別
<設定値> f 4. SS 1/80. ISO 400
<使用機材> Nikon NIKON D3400, Nikon AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

 

“喧噪
一歩先に広がる別世界
_____________________________________________
<撮影地> タイ バンコク
<設定値> f 不明. SS 不明. ISO 8000
<使用機材> OLYMPUS OM-D E-M5 Mark3, OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II”

 

fetters
一度捕まれば離れない、足枷となる
_____________________________________________
<撮影地> 大阪府 茨木市
<設定値> f 6. SS 1/200. ISO 3200
<使用機材> Nikon Nikon Z50, Nikon NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

 

陽だまりの予約席
当たり前かのように同じ場所で寝ている猫、木から感じる暖かさでもあるのだろうか
_____________________________________________
<撮影地> 広島 尾道
<設定値> f 6.3. SS 1/200. ISO 200
<使用機材> Nikon Nikon Z50, Nikon NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

 

午前中
彼はいまもきっと
_____________________________________________
<撮影地> 神奈川県
<設定値> f 2. SS 1/1250. ISO 100
<使用機材> PENTAX K-S2, PENTAX Auto Takumar 55mm F1.8

 

数段上を見つめて

_____________________________________________
<撮影地> 広島県尾道市
<設定値> f F9. SS 1/250. ISO 1600
<使用機材> Canon Kiss X9, Canon EF-S 55-250mm

本展覧会は京都の寺町にございます、「ギャリエヤマシタ2号館1・2階」にて展示を行いました。
—————————————————————————————————————
日時:2025年6月24日(火)~2024年6月29日(日)
会場:ギャリエヤマシタ2号館1・2階 〒604-8081 京都府京都市中京区天性寺前町532
—————————————————————————————————————
会場までお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

ご意見・ご感想等ございましたら、HP内のお問い合わせフォームにご記入ください。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

SNSでシェアする